大江教会では9月から新しい礼拝をはじめました。第1主日礼拝は「伝統的な礼拝」とし、十字架の行進などを導入しました。 そこで「聖歌隊」の再結成?ということで、どうしてもこの伝統的な礼拝で聖歌隊の奉仕をお願いしました。約1ケ月の特訓??素晴らしい歌声の聖歌隊が結成されました。 礼拝式そのものに信徒の方々が参加されること、これが一つの目標でしたのでまたひとつ実現します。来週の礼拝にぜひ皆さんもおこしください。 また、今月のゴスペルがある礼拝は、21日の第3主日になります。こちらもどうぞ!
台風17号接近のニュースの中、「復興さんま炭焼きパ~ティ」が行われました。宮城県から送られてきた新鮮な生秋刀魚です。 炭焼きにするための炭おこしから苦戦??火力が強すぎて「丸焦げ?」でも、最終的にはばっちりでした。 復興さんまが教会を楽しくしてくれました。これからも熊本でできる支援を考えていきます。
朝礼拝は毎日行われています。かならず出席があり、牧師一人で讃美歌を歌うと いうことは一度もありません。感謝しています。 また、礼拝後にアップする朝礼拝にも多くの方がほうもんしてくださいます。牧師はとても元気づけられています。礼拝堂でも、ご自宅でもまいにち礼拝がなされていることが恵みですね。 今日も礼拝堂では、4名で礼拝を守りました。お時間があればいつえもお越しください。といっても遠くは海外からのアクセスもあり、来てくださいも簡単ではないですよね。
今週は日本ではお盆の週ですね。教会でも納骨堂を開放そています。牧師も教会におりますので、お祈りの時に声をかけてくださいませ。 熊本はお盆を過ぎたら夜が涼しくなるといわれています。期待しています。「暑い」という表現よりも「暑かぁ~~~~~」という感じです。せめて夜が涼しくなるといいのですがね~。 どことなく蝉の鳴き声もおとなしくなってきました。やっぱり秋は確実にやってくるのですね。神様の国も確実にやってくると確信できます。毎朝納骨堂で祈ってます。
大江教会では毎年「平和旬間」をもってきました。今年は立野牧師を中心に計画をいたしました。 「もうひとつのヒロシマ」という説教題で、立野牧師が広島教会在任中にであった、ヒロシマについてパワーポイントを用いて話をききました。 韓国人クリスチャンのおばあちゃんから聞いた「戦争は人殺し」という言葉の重さを受け止めました。 礼拝では折り鶴を十字架のもとにささげ、平和を創造することへと思いを向けました。