« 大江教会バザー感謝! | メイン | ついにクリスマスツリーが登場です。 »
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。
ヨーロッパの大聖堂などにある「脇祭壇」といった感じでしょうかね。もっともあちらの脇祭壇一つで、大江教会の会堂くらいの広さはありますが… 納骨堂内のものも含めると、これで聖壇を3つ備えた教会、ということになるでしょうか。
旧聖壇は「祭壇」という性格を強く持っているので、集会室の食事会用の献金入れ(信徒お手製のステンドグラス製)はここに常備してもいいかもしれません。
個人的には、2階和室が整理されて東向きの窓があいたので、ここにこじんまりとした文机に十字架と聖書をおくと、「朝日に向かってひざまずく」場所ができていいな、とおもうんですが。自腹を切って献品しろ、ということですかね。前向きに検討します(苦笑)。
投稿情報: 信徒H.S | 2012年11 月26日 (月) 09:11
投稿情報: |
プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。
入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。
最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。
画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。
コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。
(URLは自動的にリンクされます。)
アカウント情報
(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)
名前は必須です。
正しいメールアドレスを入力してください。
不正なURLです。
Please enable JavaScript if you would like to comment on this blog.
ヨーロッパの大聖堂などにある「脇祭壇」といった感じでしょうかね。もっともあちらの脇祭壇一つで、大江教会の会堂くらいの広さはありますが…
納骨堂内のものも含めると、これで聖壇を3つ備えた教会、ということになるでしょうか。
旧聖壇は「祭壇」という性格を強く持っているので、集会室の食事会用の献金入れ(信徒お手製のステンドグラス製)はここに常備してもいいかもしれません。
個人的には、2階和室が整理されて東向きの窓があいたので、ここにこじんまりとした文机に十字架と聖書をおくと、「朝日に向かってひざまずく」場所ができていいな、とおもうんですが。自腹を切って献品しろ、ということですかね。前向きに検討します(苦笑)。
投稿情報: 信徒H.S | 2012年11 月26日 (月) 09:11