66回目の原爆の子の像建立記念式典でした。広島女学院大学と広島YMCAが続ける広島の平和活動です。4年前より広島ルーテル教会も共催させていただいています。コロナで長い間、中止(有志で続けていましたが)となっていた式典ですがオフィシャルでは5年ぶりの正式開催となりました。多くの市民の方にもご参加いただき無事終えることができました。
朝日を浴びて新緑が輝いています。この季節は教会窓は春の絵画のようです。季節ごとに絵が変わっていきます。いい季節です。
4年ぶりの通常開催。なんと180万に人出だったらしい。教会前もにぎやかでした。もうすっかり静かになりました。
谷の百合幼稚園では毎週礼拝があります。イエスさまの種まきの話から、こどもたちも種まきをしました。良い土地って何だろうね?
谷の百合幼稚園の礼拝です。春は種まきの季節。聖書のお話も種まきの例えです。ということでハバネロを植えてみました。もちろん自分用に。
るうてる食堂では誰でもボランティア可能です。小さなボランティアさんも大活躍です。できることを教えてもらいながら。これって地域コミュニティ食堂だからこそできることです。
谷の百合幼稚園で毎月1回おこなわれているこども食堂。今回は食事のあと「けん玉」を楽しみました。家族そろって真剣なようすです。楽しかったです。
ルーテル保育所では今年から字で遊ぼうが始まりました小学校の元校長先生!なんと次女の時の。長いお付き合いです。感謝!