たまに無性に食べたくなるのが、広島のお好み焼きです。広島出張のついでにいつも駅ビルによって食べて帰ります。今回は時間がなかったので、冷凍にしました。美味しいですよ!って。卵は自分で半熟をつくってのせて、ソースは別に買ってあります。ということは冷凍お好み焼きを自分でアレンジするということですね。自分の食べ方でたべるっていいですね。でも広島の「よっちゃん」でたべるお好み焼きとは全然違う。やっぱりまたいかなきゃ!
実家のおせちをいただきました。中に入っているものが面白いですね。とにかく原色にちかいものがたくさんあるのが楽しいです。さて熊本の実家ではお屠蘇といえば東肥の赤酒です。これに屠蘇が入っていて、なんともいえない味ですが。子どものときは1年に1度お酒が飲めると喜んでいましたね。懐かしいです。正月は懐かしい思い出と出会うことが多いです。
九州教区の事務所で会議があったとき、ここまできたら博多ラーメンを思いました。どこのお店がいいのかわかりません。まあ、そこにあった店に入ろうと、博多駅を歩いていました。するとそこにありました。さっさと入り注文し、待つこと10分。わ~美味しそう!これに紅ショウガをいれてかっこみました。熊本ラーメンと違ってまたいいですね。この卵がなんともいえない。やっぱり好きです、豚骨ラーメン。
今日は成人の日。といってももう33年前ですか~はやいな~。若いころは何を食べても完食できました。ところが最近はすこしでよくなりました。ところが~このミニッツカフェのフレンチサンドだけは全部食べました。わたしはアメリカのミニッツカフェが大好きです。いつもはモーニングにいくのですが、これは夜です。フレンチの意味はわかりませんが、このソースにつけて食べるのは最高でした。ん~また食べたい。
実家のお雑煮を何十年ぶりに食べたでしょうか。熊本阿蘇のお雑煮です。まあごった煮のようですね。焼いていないお餅を直接いれてあります。するめを入れるのも特徴でしょうか。久しぶりでしたが、懐かしい味でした。やっぱり自分の味というものがあるのですね。
最近のコメント