ルカ 3:10 そこで群衆は、「では、わたしたちはどうすればよいのですか」と尋ねた。
洗礼者ヨハネが登場し、「罪の赦しを得させるために悔い改めの洗礼を宣べ伝え」ました。その内容の厳しさに群衆はとまどい、「どうすればいいのか」とヨハネに聞きます。それに対してヨハネは3つのことを示します。「1、持っている者は持たない者にわけなさい。2、規定以上のものは取り立てるな。3、金をゆすりとったり、だましとったりするな。」でした。あたりまえのことをあたりまえにということでしょうか。しかしそれは小さな行いであっても、神様と隣人にへの大きな愛のわざとなると教えたのです。
新幹線の中で2人の会社員が大声で会話していました。内容は上司に対する不満といったものでした。静かな車内でしたが、2時間位その会社員の話が回りに聞こえていました。誰も聞いていないようでした。ところが、ある所でみな「クスッ」と笑いましたので聞かれていたのです。その場面は、仕事上のトラブルで中止されたプロジェクトがあり、上司から「お前はどう責任をとるつもりか」と言われたそうです。その上司はいつも「どう責任をとるか」しか言わないとのこと。同じことばっかりで、ついに切れて「じゃ、どう責任をとればいいか教えてください」と言った。すると何も答えがなかったと。このとき「クスッ」と笑ったのです。「どうすればよいか」にきちんと返答できなければ、「どう責任をとるか」と責めることはできないと私も思いました。
ヨハネは「どうすればよいですか」という問いに、きちんと答えています。それを答えるにあたって、神様と隣人の立場に立って答えているのです。自分がどうするかではなく、相手にとってどうしてほしいかを考えることを示唆したのです。「わたしはどうすればよいですか」という質問を受けた時、神様の御言葉に立ってこたえることができるでしょうか。