« 2011年2 月 | メイン | 2011年4 月 »
23日に救援物資と食糧を持って仙台に向かうことになりました。まずは現地にいって、ニードを聞くことから始めさせていただきます。仙台の教会員の娘さんが撮影された被災地の状況です。
全国の教会にもお願いして、救援物資を集めています。どうか皆さまも、まず祈りで参加してください。そして自分でできる救援活動にご参加ください。どんなことでも結構です。ルーテル教会は情報を発信してまります。
久しぶりに、礼拝説教奉仕をさせていただきました。 <音声説教を「神様の色鉛筆」でどうぞ!> なんとなく、画像を入れてみました。
東北関東大震災から1週間が過ぎました。被災地はまだ大変な状況だと思います。毎日入るニュースに心を痛めながらも、何もできない歯がゆさを感じています。ルーテル教会も救援対策本部を立ち上げました。まず命を救出する救援から、次の救援にうつってきました。いよいよ私たちにできる救援活動の時期がやってきたと思います。 ということで、23日に宮城県仙台市に牧師4人、LWFから派遣される災害アドバイザーと共に被災地へ行くことになりました。まずは車に乗せられるだけの食糧をもって。現地の牧師との電話では、一番必要なものはガソリンだと言われました。教会員の安否確認のためにも、車が全く使えない状況にあるといいます。次に食糧、そしてカセットコンロのガスボンベ。保育所を3つ運営している教会ですので、紙おむつもないということです。さっそく都内で調達とおもっていましたが、いま首都圏のスーパーには何も売ってない状況です。買占めでしょうか、棚には被災地に優先的に品物を回していますと表示されています。本当にそうであるように祈るばかりです。 しかし、私たちのルーテル教会は首都圏だけではありません。まだ品物がある西教区に依頼し、緊急物資を送っていただくことになりました。この度の災害は日本全体で乗り越えなければなりません。支え合って、協力し合って。そのことが教会のなかでも起こっていることに感謝です。 まだ何もできていません。でも何かをするのでなく、自分たちに与えられた賜物をもって、神様の道具として働かせていただければと思います。私たちには、導いてくださるイエス様が共におられます。そのイエス様にお聞きしながら、できることを、できるだけ、精一杯にさせていただきたいと願っています。
東北関東大震災から1週間がたちました。被災地の方々の大変さを思い、ルーテル教会としてもできるかぎりの支援活動を行っています。ルーテル仙台教会の信徒の方から画像が送られてきました。大学のチャペルでしょうか。
阪神淡路大震災のときも、礼拝堂は安全な場所として非難所になり、そこで学童保育をしていました。今回もまたルーテル教会としても、できることを出来る限りしていきます。
お祈りください。いよいよ具体的な活動がはじまります。
ゼファニア 2:3 主を求めよ。主の裁きを行い、苦しみに耐えてきたこの地のすべての人々よ、恵みの業を求めよ、苦しみに耐えることを求めよ。主の怒りの日に、あるいは、身を守られるであろう。
ゼファニアは、主の日について語ります。主の日とは、「主の審判の日」「主の判決が下される日」「主の怒りが燃える日」です。ゼファニアは、ユダも人々は主の戒めをまもり苦しみに耐えてきました。その人々に主の日が来る前に、3つの「求めよ」を告げています。「主を求めよ」「恵みの業を求めよ」「苦しみに耐えることを求めよ」と語りかけています。神様はかならず憐れんでくださることが前提なのです。 昨日は首都圏大規模停電のニュースを聞き、多くの人たちが帰宅パニックになりました。また、福島原子力発電所事故情報が正確に伝わってこないためか、海外からの人々の日本脱出が始まっています。物の買占めもとまりません。ガソリン不足が都内でもおこり、供給されないため現地に救援に向かうことも、現地で活動することもできない状況です。それでも今日も救援活動のため、あらゆる方法をつかって現地に向かう道を模索します。いまこそ、主に求め、主に祈り、主の御心に従って、冷静になり、活動を展開していきます。 ゼファニアは「主に求めよ」「恵みの業を求めよ」「苦しみに耐えることを求めよ」と告げています。かならず神様が憐れみ、導いて下さるからです。祈ることによって冷静になり、主を求めることで道を見いだしていきたいと願っています。これから長期的な活動となります。すぐにできること、長くできること、何が求められているか。すべては神様が導いてくださると信じています。 <音声朝礼は「神様の色鉛筆」でどうぞ!>
最近のコメント