使徒 2:42 彼らは、使徒の教え、相互の交わり、パンを裂くこと、祈ることに熱心であった。
イエス様が昇天されたあと、聖霊降臨がおこり教会が誕生しました。最初の教会にとって大切にされてきたことは4つでした。「使徒の教え」「交わり」「聖さん式・食事」「祈り」でした。これはいまの教会の礼拝でもすべて行われていることです。大江教会でも第3主日礼拝後に食事会をしています。一緒に食べることは、ただ食べるということだけでなく「共に食する」という大切な時間であり、その交わりの中に癒し、祝福があります。最初の教会の4つの事柄は習慣となり、それが現代の教会まで引き継がれています。よき習慣は継承されていくのです。
折り紙教室の先生から教えていただいたことがあります。それは「習慣は紙の折り目のようなもの。一度ついたら中々とれない」ということでした。この「紙の折り目」という表現は素晴らしいなと思います。またよく言い当てていると思います。両端をきちんと揃えて、意識的に折ったものの折り目は美しいものです。折り紙などの美しさもそこにあります。しかし、いい加減に折ったもの、また仕方なく折られたものの折り目からは美しいという感じは受けません。
しかし問題は、いちどついてしまった折り目をもとに戻すことは大変ということです。むしろ無理に近いかもしれません。強制的にアイロンでもかけないとだめですが、それでも無駄なようです。そう思うと、意識的につけた習慣は人から見て美しいものがたくさんあります。たとえば挨拶、礼儀など。そうでないものは、いがいと見たくないものが多いようです。
最初の教会は「使徒の教え、相互の交わり、パンを裂くこと、祈ること」を習慣としました。そこに神様が共にいてくださるということです。これは意識的につけられた習慣だと思います。毎月の礼拝に出席することも、共に食事をすることも、神様と共にあるというな意味があります。これからも教会が継承してきたよき習慣を大切にしていきたいと考えています。
<音声朝礼拝は「神様の色鉛筆」でどうぞ!>