1コリント 14:9 あなたがたも異言で語って、明確な言葉を口にしなければ、何を話しているか、どうして分かってもらえましょう。空に向かって語ることになるからです。
お隣の九州学院も新学期をむかえたようです。夏休みと違って教会前も一気に人通り、とくに生徒さん達が多く通り過ぎていきます。この生徒さんたちが振り返るような、神様のみ言葉を語りたいと思います。そのうちにイエス様の言葉が、わかる言葉として届けられるようにと祈っています。
使徒パウロは「異言」というものについての注意を与えています。異言とは聖霊降臨のときの「ほかの国々の言葉で話しだした」(使徒2:4)というところに起源があります。しかし、「霊が語らせるままに」とありますから、ただの外国語というわけではないようです。パウロも異言を霊的な言葉としてうけとっており、語ることを禁じるより、それを解釈する人が必要と忠告しています。何を語っているかわかることが大切です。
市ヶ谷教会の説教題ポスターはいつもユニークな説教題が書かれてあります。ある時の説教題は「気分はダイナマイト」でした。次の週は「窓をひらけば御霊がみえる」です。この看板の前で若いサラリーマンの数人が話していました。「おい、教会は怖いところだよ」と。よく聞いてみると「先週はダイナマイトで爆発。今週は教会の窓から『怨霊』(おんりょう)が見えるのだって」と。あきらから読み間違いなのですが、「御霊」は宗教用語、キリスト教用語なので理解しにくいものだったのでしょう。まさしく若い人たちにとって「異言」なのだと思いました。
パウロは「明確な言葉を口にしなければ、何を話しているか、どうして分かってもらえましょう」と教えています。私たちは、「何を話しているか」を人に分かってもらわねばなりません。キリストのみ言葉をどうやったら分かりやすく伝えることができるでしょうか。それは自分の言葉の点検を必要とします。私たちも言葉の点検をしていきましょう。自分だけにわかる言葉をつかうのでなく、お互いに理解できる言葉、コミュニケーションを大切にしなければなりません。そのためには相手のことをまず考えることです。
<音声朝礼拝は「神様の色鉛筆」でどうぞ!>