マタイ 28:20 わたしは世の終わりまで、いつもあなたがたと共にいる。
今年の春のTeensキャンプの報告書がおくられてきました。今回はプロクラムディレクターを任されていたので、中高生の心にメッセージが届いたかなと心配でした。恐る恐る読んでみますと、何かが確実に伝わっていることを感じました。テーマはイエス・キリストを知るでしたが、受難週ということもあり「十字架の痛み」を中心にプログラムを組み立てました。ストレートに体験してもらったのがよかったのでしょうか。「イエス様を身近に感じた」と言う感想が多く、それだけでもよかったなと思いました。共におられるイエス様を少し感じたのかもしれません。
マタイによる福音書では、イエス様と弟子たちとの別れの場所はガリラヤの山になっています。この山は「山上の説教」が語られた山を思い出させます。そこは、み言葉の福音が語られ、人々が救われ、癒された場所です。この最後の場面で、イエス様が遺された言葉は「弟子の派遣」でした。み言葉の宣教こそが派遣の中心なのです。そして、最後の最後の言葉は「共にいる」というみ言葉でした。これは、弟子たちのすべての働きの中に、イエス様は共にいてくださるということです。
これまで「ここにいてくれてありがとう」という言葉を何度か聞きました。私にとってこの言葉は、被災地だけでなく、パレスチナ、タイの津波、インドネシアのときも聞きました。苦しい状況の中にあって、何をしてよいかわからないことがあります。また、苦難や悲劇の中にある人達に何をすればいいのかわからないときもあります。そんなとき「ここにいてくれてありがとう」という言葉は、救援活動をする者にとって慰めです。なにもできないかもしれないが、共にいることはできる。まず共にいることが一番の救援活動なのだと思います。しかし、共にいるということほど難しいものはありません。自分も他者も理解し、受け入れていかねばならないからです。
イエス様は、天にあげられる時「わたしは世の終わりまで、いつもあなたがたと共にいる」と約束してくださいました。どんなことが起こっても、どんな状況になろうとも、イエス様は共にいてくださると約束してくださったのです。だからこそ、どこにいてもイエス様に出会うことができます。どんな苦しい状況の中でもイエス様にも出会うのです。そこにおられるイエス様と出会うことで、私たちも癒されていくのです。
<音声朝礼拝は「神様の色鉛筆」でどうぞ!>
最近のコメント