ローマ 10:15 遣わされないで、どうして宣べ伝えることができよう。「良い知らせを伝える者の足は、なんと美しいことか」と書いてあるとおりです。
「何がニュースになるか」というエッセイを読みました。犬が人を噛んでもニュースにはならないが、人が犬を噛んだらニュースになると言われます。これは昔から言われていることです。ニュースとはめったに起こらないことが起こった時にニュースになるというわけです。ところが天気予報、株式、バーゲンセールもニュースになります。これは「多くの人が気になることを伝える」のもニュースだからです。そしてもう一つ「身近な出来事であること」もニュースです。
パウロは万人の救いに関して「信仰による義」を主張しています。そのなかで、神様を呼び求めるためには信じることが、信じるためには聞くことが、聞くためには宣べ伝えることが、宣べ伝えるためには遣われることが大切だと教えています。弟子たちの派遣と宣教活動は、福音を伝えることであるとのべています。
AVACOの「せかいのはじまり」を礼拝でもちいました。この紙芝居を作り上げるのに1年という時間を必要としました。紙芝居の作成としてはめずらしいことでした。はたして何枚の原稿を書いたでしょうか。校正のやりとりでどれくらいの長さのFAXを必要としたでしょうか。インターネットメールでのやりとりは何回におよんだことでしょうか。いまとなってはよい思いでになりました。それくらい、この紙芝居に対する期待が高かったのかもしれません。天地創造という聖書箇所をいかにこどもたちに伝えるか。何を伝えるか。科学が発達したこの世の中で、聖書の語りかける神様の創造をどのように伝えうるかが問われました。結局、神様が作られたものはすべてが神様にとって美しいものであり、それを愛されたこと。そして共に生きていく使命を与えられたことを書かせていただきました。伝えることを真剣に考えた時間でした。
パウロは「良い知らせを伝える者の足は、なんと美しいことか」というイザヤ書の言葉を引用しています。「良い知らせ」とは福音のことです。福音を「グッド・ニュース」といいます。イエス様が語られたみ言葉の中に、ニュースになる要素がすべて入っています。めったに起こらず、人が気になる、身近な出来事。聖書を読むとは、毎日わくわくするような福音にふれることです。
<音声礼拝説教は「神様の色鉛筆」でどうぞ!>
最近のコメント