1テモテ 4:14 あなたの内にある恵みの賜物を軽んじてはなりません。
「先生のタラントは面白さですね」と言うことばを頂きました。自分の良いところは「面白さ」ということらしいです。そのように言われると結構うれしいものです。人とは違ったユニークさの追求をいつも考えていましたので。自分の賜物とは何かを考えている時、「フィードバックの研究」という話をよみました。近世ヨーロッパ史において「フィードバック」で成功した組織は2つあるということです。一つはイエズス会。もうひとつはカルヴァン派の教会です。この2つは同時期に同じ手法を用いて勢力を拡大したというのです。その方法が「フィードバック」でした。2つの団体は、重要な意思決定を行うとき、まず「期待する結果・成果」を書きとめます。それから一定期間後(9ヶ月)実際と結果を見比べるのです。そこから自分たちの強みである賜物を発見し、弱いところを認めて改善するのです。
パウロはテモテに「恵みの賜物」について語ります。これはギリシャ語では「カリスマ」という言葉です。すでに日本語にもなっている言葉です。パウロはこの「カリスマ」は特定の人にのみ与えられるものではなく、すべての人に「神様の恵みの賜物」として与えられていると言います。この与えられている賜物を軽んじることのないようにと勧めるのです。
地域の社会福祉協議会理事会に出席しました。教会常議員会も高齢化していると思いますが、ここはもっと高齢化がすすんでいるのだと思いました。今回の理事会では、老人クラブの会長さんの言葉が印象的でした。会長さんは「老人クラブも老齢化し、活動ができなくなってきました。若手老人の育成が急務です。よろしく」と言われたのです。参加者からは笑いがでました。しかし、一瞬この言葉の意味を考えました。老人クラブの老齢化とは、寝たきりになった方々が増え活動が難しくなった。年齢が若い人たちはクラブに入ってこない。次世代育成は青少年だけでなく、老人クラブこそ次世代育成が必要だという訴えでした。教会はどうでしょうか?確かに、各教会の信徒平均年齢は上昇しています。だからといって活動が弱くなり、停滞しているわけではありません。教会がそのような方々の賜物を用いきれずにいるだけです。
パウロはテモテに「恵みの賜物を軽んじることのないように」と勧めています。神様がそれぞれに与えてくださっている「賜物・カリスマ」は、神様が与えて下さっているものです。神様のものであるから軽んじてはなりません。自分は神様から与えられている賜物で何をこの世に貢献できるかを考えてみましょう。
<音声礼拝説教は「神様の色鉛筆」でどうぞ>