エフェソ 2:20 そのかなめ石はキリスト・イエス御自身であり、キリストにおいて、この建物全体は組み合わされて成長し、主における聖なる神殿となります。
文章表現方法のセミナーに参加したことがあります。そこでは、文章を書くときの基本は「起承転結」だと教えられました。そこで自分の文章を見直すと、この起承転結があいまいなときには文章の内容が伝わらない。ただし、安易に「起承転結」と書けばいいのではなく、そこには一つのテーマを持たねばならないと教えられました。テーマがない文章は、一つの作品にはならないのです。すべての文章が一つのテーマにつながるときに作品ができるのです。
パウロは、「キリストにおいて一つとなる」ことを教えます。本日の箇所では、教会という交わりについて、建物のイメージからのべています。キリスト者の交わりには「かなめ石」としてのキリストがおられます。この「キリストにおいて」が繰り返されていることによって、キリストとの結び付きが交わりを支え、成長する基になるというのです。すべてはキリストが中心です。それは私たちの学校や自分たちが所属する部活・サークルにも中心があることを教えています。
あるビジネス関係の本を読んでいました。すると面白いことに目がとまりました。それは船の話でした。船を作っている部品はすべて単体では海に沈んでしまうが、船として組み立てられると海に浮くというものでした。確かに、スクリューや舵、窓、煙突など船を構成している部品は、ただそれだけでは沈んでしまうのです。船というコンセプトがあって、そこに向かって組み立てられるから海に浮くのです。このことは何を意味しているのだろと思いました。皆さんの学校の交わりも、部活動・クラブ活動の交わりも、一人一人が単体であるならば決して実を結ばない。また教会も「御言葉を一人でも多くの人に宣べ伝える」という一つの船にならねば沈んでしまうと思います。全ての交わりにはイエス・キリストという「かなめ石」があります。すべての活動の中心にはキリストがおられる。人をみず、キリストをみることによって人は一致できると思います。またすべてをキリストのみ言葉から見ることができれば一致できるし、大きな力となります。その時に神様の御心による働きが始まります。
パウロは、キリストがすべての「かなめ石」であるといいます。ここに私たちの基準があります。人間の言動に左右されない、確かなみ心がここにあります。聖書を読むことは、すべての基本であると改めて教えられました。私たちはキリストを中心にして連帯していきましょう。一人一人の賜物をもちよってキリストの体となり、神様に喜ばれる学校となりましょう。
<音声礼拝説教は「神様の色鉛筆」でどうぞ>