1コリ 14:33 神は無秩序の神ではなく、平和の神だからです。
「聖書を読むことを習慣とする」。これはいつも考えてきたことですが、大抵は三日坊主に終わっていました。習慣にするには意識を持つことが大切だと思います。だらだらと読めば習慣になるかと言えばなりません。時間をきめ、計画的にやってはじめて習慣となります。良いことも、悪いことも習慣となった時には、そのこと自体が影響力をもってくると思います。
パウロはコリントの教会信徒に「集会の秩序」について語っています。集会のなかで、預言、異言、教え、啓示、それにともなう解釈などが秩序なく行われていたようです。そうならないように教会の「秩序」を教えています。それはすべて教会を建てるためにものであると理解するようにというのです。神様は無秩序の神ではないという言葉が印象的です。
福島の高校を訪問した時、校長先生が福島市にある高校の改革事例を教えてくださいました。その高校がミッション系だったので驚きました。その改革のもとが「7つの習慣」でした。ベストセラーになった本です。世界中の成功した人物を調べ、そこには共通する7つの法則があるという本です。1. 主体性を発揮する2. 目的を持つ3. 重要事項を優先する4.
Win-Winを考える5. 理解してから理解される6. 相乗効果を発揮する7. 刃を研ぐ。翻訳の問題もあるでしょうが、分かりやすくすると、自分で決定すること、ゴールを決めること、最優先を考えること・・自分を磨いていくということでしょうか。しかし大切なことは、それを習慣化するということです。その高校がどのように変化していったか、教職員はどう変わったかを聞きにいこうかなと思いました。とくに習慣化するためにどんなことをしたのかを。
パウロは「神は無秩序の神ではなく」といいます。世の中には多くの法則があります。しかし、すべては神様の導きの中にある法則です。しかもその法則は神様の御心を伝えるための法則だと思います、何を持って成功とするか。そのミッション系の高校は、神様と共に働く者となることが成功と考えているではないかと思います。
<音声朝礼拝は「神様の色鉛筆」でどうぞ!>